アレルギーの検査について。
以前はVIEW39とイムノチェックという検査を採用しておりました。VIEW39のいいところは39種類とたくさんの項目が検査できるところです。しかし腕から採血しないといけないのと結果がでるのに1週間ほどかかります。
またイムノチェックは指先から検査できるので小さなお子さんでも検査できます。しかし8項目のみの検査で食べ物の検査は項目に入っておりません。
今回、「ドロップスクリーン」というアレルギーの検査を導入しました。「ドロップスクリーン」は指先から一瞬チクっとしますが、わずか1滴の採血で41種類の検査が健康保険でできます。
小さなお子さんでも検査ができちゃいます。保険適応ですとお子さんは500円で検査可能です。3割負担の成人の方ですと検査代が約5,000円ほどします。
花粉症、鼻炎、喘息、アトピー性皮膚炎、食物アレルギーなどの原因となる代表的なアレルゲン(ダニ・スギ・ペット・ガ・卵・ミルク・小麦・ナッツ類・果物など)を一度に調べることができます。「ドロップスクリーン」は検査結果がでるまで約30分です。時間があればその日に聞いて帰ることも出来ますし、後日聞きに来られても大丈夫です。
ちなみに院長先生も検査してみました!
このような用紙で結果が出てきます。
イラストでアレルギーの強さが目で見て分かるので、とても分かりやすいですね。
是非一度ご相談くださいませ。
※電話や郵送での結果の説明はしておりません。
※金属アレルギーや化粧品のアレルギーは接触皮膚炎の検査になりますのでパッチテストの検査が必要になります。対象となる物質を48時間貼付し48時間後、72時間後、1週間後に判定ないといけませんので少し大変ですが、ご希望であればご相談ください。